なーんとなく年末くらいから
「好きの断捨離」をしています。
大層なことでは全くないですが。
8年くらい毎週聴き続けていた声優さんのラジオを
聴かなくなりました。
聴くのをやめた?という感じ。
今までは「○曜日だ!ラジオの日だー」と
その時間を楽しみにして
「聴かなくちゃ」と思っていたのが
「○曜日か…聴かないと…」にかわり
「聴かなくちゃ」が義務に感じてきたのです。
今週聴かないと来週の話がわからない!
みたいな感じ。
それじゃー娯楽であるラジオの意味がない。
パーソナリティーは変わらず大好きだけど
ラジオも全部聴こうとか考えるのはやめました。
今は役(キャラクター)と役者さん自身を
リンクして作品を観なくなり純粋に
作品を楽しめて、その方のお芝居を改めて
好きになりました。
ラジオを聴いてた時も切り離してたつもりですが
私自身が引っ張られやすいので
「この台詞○○さんぽいなー」とか勝手に
思っていたのです。
本人とキャラクターを無意識にリンクさせてた
のがなくなった分、妙に楽になりました(笑)
また聞き始めたり、今週聴こうかなぁーと
ふらふらするとは思うのですが
「好きの断捨離」して「好きの義務化」は
やめました。
普段観ないようなドラマ観たり
今まで読まなかった漫画読んだり
ここ数年ライブに行っていなかった
アーティストの曲を聴き込んだり
新たな好きも増えています。
良かった、良かった。